サービスに関するお問い合わせ

緊急対応 専用窓口

セキュリティの緊急事態が発生したらご遠慮なくお問い合わせください。ご相談は無料です。

セキュリティの
学び場

SHIFT SECURITY セキュリティの学び場 ニュース解説 東京メトログループ「SNS/インターネットの誹謗中傷もカスタマーハラスメント」

東京メトログループ「SNS/インターネットの誹謗中傷もカスタマーハラスメント」

東京メトログループ「SNS/インターネットの誹謗中傷もカスタマーハラスメント」
目次
  • 今回の解説ニュース
  • SNS上での誹謗中傷がハラスメントとみなされた事例
  • 誹謗中傷を受けた際の対策

こちらの記事は、セキュリティ専門家の松野によるニュース解説ラジオ「今日の10分セキュリティラジオ」の放送内容を文字に起こしご紹介しています。

今回の解説ニュース

東京メトログループ「SNS / インターネットの誹謗中傷もカスタマーハラスメント」

東京地下鉄株式会社(東京メトロ)は3月21日、「東京メトログループカスタマーハラスメント対応ポリシー」の制定を発表した。(記事はこちら)

【お届けするニュースはサイバーセキュリティ専門ニュースサイト「ScanNetSecurity」の提供でお送りしています。】

カスタマーハラスメントの対応ポリシーについて発表されています。今回は、SNS上での誹謗中傷がハラスメントとみなされた事例や、誹謗中傷を受けた際の対策について説明します。

今回のポリシーは、カスタマーハラスメントに該当する著しい迷惑行為の発生を踏まえ、カスタマーハラスメント対応ポリシーとして発表されたものです。目的として、カスタマーハラスメントの抑制を図り、同社グループ従業員の安全な就業環境を確保するためとしています。

カスタマーハラスメントの定義として、顧客等の要求・言動のうち、要求内容の妥当性に照らして、要求を実現するための言動が社会通念上不相当なものであって、従業員の安全及び心身の健康を脅かすおそれのあるもの、または同社グループの業務を不当に妨げるものと定義しています。具体的には、暴力、暴言、威嚇、脅迫、差別的な言動、過剰または不合理に権威を振りかざした要求、長時間に及ぶ拘束、不合理な要求を繰り返す行為、SNS/インターネット上での誹謗中傷などが挙げられています。

顧客等から従業員への要求や言動がカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合の対応として、原則として以降の顧客対応を断り、必要に応じて、警察への通報、刑事手続き、法的な措置を講じるということです。

SNS上での誹謗中傷がハラスメントとみなされた事例

ハラスメントとみなされるかどうかは、個々の事例によって異なりますが、SNSにおける誹謗中傷として、特定の人物に対する執拗な攻撃が確認されています。

具体的には、特定のタレントに対して、容姿や性格を否定するような書き込みを繰り返し行い、精神的な苦痛を与えた事例や、特定の政治家に対して、根拠のない犯罪歴や不倫などの噂を流し、社会的信用を毀損した事例などが挙げられます。

誹謗中傷を受けた際の対策

誹謗中傷の証拠を保存して、相談窓口へ持ち込み、法的な対応を取ることが必要です。誹謗中傷の証拠として、そのスクリーンショットやURL、書き込み日時などの加害者情報を保存しましょう。そして、収集した情報を、警察や弁護士に相談することが必要です。その後、法的な対応として、削除請求や損害賠償請求が挙げられますが、必要に応じて発信者情報開示請求を検討しましょう。

インターネット上の投稿によって権利が侵害された場合、自己の権利を侵害された被害者またはその代理人は、SNSや掲示板サイトの運営者に対して、発信者情報開示請求を行うことができる場合があります。開示される情報には、発信者の氏名、住所、メールアドレス、IPアドレス、発信時間などが含まれます。

SNSにおける誹謗中傷は、決して許される行為ではありません。その言葉によって相手が傷ついているのであれば、暴力と変わらないことを認識しましょう。もし、被害者になってしまったら、一人で悩まず、周囲に相談したり、専門家に助けを求めたりすることが大切です。

Voicyでニュース解説ラジオ配信中!

今日の10分セキュリティラジオにて毎週月・水・金にセキュリティの最新ニュースを取り上げ解説を行っています。隙間の時間の情報収集にぜひお役立てください!

この記事の著者 セキュラジチーム

話題になっているセキュリティニュースやセキュリティに関する疑問を専門家の解説と個性豊かなパーソナリティたちがお送りしています。1日10分で、気軽にセキュリティの知識を深めることができます。放送は月曜・水曜・金曜の朝7時15分。

サービスに関するお問い合わせ