サービスに関するお問い合わせ

緊急対応 専用窓口

セキュリティの緊急事態が発生したらご遠慮なくお問い合わせください。ご相談は無料です。

セキュリティの
学び場

SHIFT SECURITY セキュリティの学び場 ニュース解説 フィッシングによるインターネットバンキングへの不正送金被害が急増

フィッシングによるインターネットバンキングへの不正送金被害が急増

フィッシングによるインターネットバンキングへの不正送金被害が急増
目次
  • 今回の解説ニュース
  • 銀行を含む金融機関を騙るフィッシング詐欺の傾向と
  • 偽の情報に踊らされない為のセキュリティ対策とは?

こちらの記事は、セキュリティ専門家の松野によるニュース解説ラジオ「今日の10分セキュリティラジオ」の放送内容を文字に起こしご紹介しています。

今回の解説ニュース

フィッシングによるインターネットバンキングへの不正送金被害が急増、「不正アクセス」「個人情報の確認」「取引の停止」等のワードに注意呼びかけ

警察庁と金融庁は12月25日、フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について、注意喚起を発表した。日本サイバー犯罪対策センター(JC3)でも12月25日に、同様の注意を呼びかけている。(記事はこちら)

【お届けするニュースはサイバーセキュリティ専門ニュースサイト「ScanNetSecurity」の提供でお送りしています。】

年末年始にフィッシングによる不正送金被害が急増していることについて注意喚起が出されています。銀行を騙るフィッシング詐欺の傾向と対策について説明します。

今回の注意喚起は、警察庁及び金融庁から、インターネットバンキングに係る不正送金事犯による被害急増に関するものが発表されています。被害金融機関と連携し対策を講じていますがが、その後も被害は拡大し続け、被害件数と被害額のいずれも過去最多を更新しているということです。

警察庁及び金融庁では、年末年始は特に、3メガバンクを騙るフィッシングと「不正アクセス」「個人情報の確認」「取引の停止」等のワードに注意を呼びかけています。また、金融機関がID・パスワード等をSMS等で問い合わせることはなく、金融機関の公式ホームページ、公式アプリから正しい情報を確認することを推奨しています。

銀行を含む金融機関を騙るフィッシング詐欺の傾向と

銀行を含む金融機関を騙るフィッシング詐欺の傾向として、要求される情報や文章の不自然さに注意することが必要です。

まず、銀行は重要な情報を公式ではないSMS等を使って問い合わせてくることはありません。注意喚起にもある通り、銀行がIDやパスワードをSMS等で要求することはありませんので、個人情報を提供する際は慎重に対応しましょう。

また、案内に書かれている文章に不自然さを感じた場合は、フィッシング詐欺の兆候である可能性があります。文法の誤りなど奇妙な表現がある場合や、突然の緊急性を訴えるメッセージには冷静に対応し、怪しい場合は銀行の公式な窓口に直接問い合わせするようにしましょう。

偽の情報に踊らされない為のセキュリティ対策とは?

フィッシング詐欺に踊らされないためには、送信元を確認することや、感情に流されないことが必要です。

まず、フィッシング詐欺を含む不審なメッセージへの共通した対策となるのが、送信元を確認することです。SMSの発信者番号やメールの送信者ドメインなどについて、身に覚えがなかったり、所有者が不明だったりする場合は、注意することが必要です。フィッシング詐欺だけでなく、マルウェアあ送信するメールに対しても有効となりますので、まずは送信元が信頼できるかを、公式な連絡先と照合するなどして、確認することが求められます。

また、緊急性や脅迫を煽るメッセージによって、被害者に対して冷静さを失わせ、正しい対応ができないように誘導する場合があります。具体的には、「アカウントが不正使用されています」「支払いの期日が迫っています」「荷物が届いていません」などの内容によって早急な対応を促し、被害者に個人情報やパスワードを提供するよう求めます。どのような状況であれ、正しい判断ができるよう、冷静に対応することが求められます。

今回は、銀行を騙るフィッシング詐欺の傾向と対策についてお届けしました。普段通りの対応ができることも一つのセキュリティ対策となりますので、今回の配信を参考に、不審なメッセージを受け取った際の訓練に活用いただけましたら幸いです。

Voicyでニュース解説ラジオ配信中!

今日の10分セキュリティラジオにて毎週月・水・金にセキュリティの最新ニュースを取り上げ解説を行っています。隙間の時間の情報収集にぜひお役立てください!

この記事の著者 セキュラジチーム

話題になっているセキュリティニュースやセキュリティに関する疑問を専門家の解説と個性豊かなパーソナリティたちがお送りしています。1日10分で、気軽にセキュリティの知識を深めることができます。放送は月曜・水曜・金曜の朝7時15分。

\ 記事をシェアする /

サービスに関するお問い合わせ